みなさん、こんにちは☺ 1-StopJapanです!
紅葉が綺麗な季節になりました。「食欲の秋」「読書の秋」などと言いますが、みなさまはどんな秋をお過ごしですか?来週11月3日(土)は「文化の日」、各地で文化の日にちなんだイベントが行われるようです!今日のテーマは、「お月見」!
日本のお月見文化
秋と言えば「お月見」の季節ですよね。中秋の名月と呼ぶように、秋は一年の中でもとても綺麗に月が見える季節でもあります。地域によって異なりますが、日本ではお供え物をしお月見をする文化がありますよね?
我が家の地域では毎年「十五夜」「十三夜」「十日夜」に、ススキとあわせて、秋に収穫される作物(栗、芋、梨など)、月見団子にけんちん汁をお供えし、家族で綺麗な月を眺めています。お月見には、「豊作に感謝」する意味が込められているんだそう。
世界のお月見文化
お月見文化、日本だけでなく世界各国にもあるようです。(特にアジア圏)
日本の「お月見団子」にあたるのが、中国の「月餅」、韓国の「松餅(ソンピョン)」。どれも穀物を使って作られるもので、満月もしくは半月の形をしていますよね。
豊作に感謝したり、家族の幸福を願ったり、昔からあるお月見文化。
秋の夜長、綺麗な月を眺めてみてはいかがでしょうか?
ご希望のご依頼分野、納期、価格等、翻訳のことならなんでもご相談ください!1-StopJapanはお客様のあらゆるニーズにお応えいたします。